四天之皇 前編(1)

1.

 旧ロシア西方。そこに、ウクライナバロック様式を受け継いだ古城が在る。中央の一際高いドームを囲むように、四つの黄金の尖塔がそびえ立つ。かつては永久凍土に囲まれていた城は、地軸変動を伴う気象変動の結果として、今では砂漠の中に孤立している。

 未だ新たな生態系が確立していない砂の海。地中から振動が伝わり、地殻が割れる音が響き渡っても、逃げようとする生物の気配を感じ取ることはできない。 

 ノイズにつつまれていた潜航音が、一気にクリアになる。音の爆発。刹那、潜砂艦デスオゥナスの先端がその姿を現し、天に向かって跳ね上がる。古城の直前で急に速度を落とした潜砂艦は、城に正対する位置で屹立する。

 砂の中を泳いできた巨大なメカニロイドは、正に魚そのものの姿をしていた。透明な半球となっている眼からは操艦担当の神殿兵が顔を覗かせ、エラからは砂を吹き出している。全長は一〇〇メートルを超え、半ばを地中に残してもなお、五〇メートルに達する尖塔を見下ろすことができた。巨大な鱗のような装甲板が、不規則に蠢動する。

 その巨体からすると極小さな、各部の扉が開放されて、ネオ・アルカディアの闘士たちが姿を現す。十二人、五人、二人、一人が、四人に正対する。

 「来たぞ。来てやったぞ、四天王!」

 それは人類社会を支え続けてきた者達の、久しぶりの再開。そして、永遠の別れの始まり。

 

2.

 戦の初手。まずは戦いやすい戦場を創り上げることが、神話級の力を持つ者達の定石だ。

 ふと、夜が明けたかのように、空が明るくなった。炎の玉が天頂に輝き、光を背にして写る影は、蝶の羽根を備えた人型。

 サイバーエルフが実際に存在する世界において、一般に言及される者とは異なる昔ながらの妖精。その羽根の美しさから「虹色蝶」と呼ばれる妖精型レプリロイドが、大陽の力を解放したのだ。通常の闘士七体分の動力炉、七星を暴走させて彼女は、闘神と化す。

 まるで昼間のような眩しさの中、跳び出したのはまた別種の神々。

 変幻する鎧を纏う五斗。うつろわざるものの力を行使する双龍。鬼神の魂を受け継ぐ十二鬼。さらには、殺意の波動を操る頂天。

 理想郷を守護し続けてきた神話の戦士が集結して、骨肉相食む。 

 この戦いを通してネオ・アルカディアは、文字通りその支柱の悉くを失っていく。

 そして、彼等に代わる存在が現れることは、二度となかった。

 

電気通信大学 第66回調布祭 模型研究会 OB・OG展示

さて、2016年11月最後の週末は浅草花やしきに「ハナヤシキミッション2」が開催され、大いに盛り上がっていました。

 

一方、同じタイミングで開催されていた表題の大学祭では、4インチネルサイズでのロックマンエグゼ造形が沢山集まって、大変見応えのある展示になっていました。

4インチネル ロックマン エグゼ ノンスケールPVC&ABS製塗装済み可動フィギュア
 

 

ワンフェスでの当日版権作品もですが、個人の制作物は誰かが記録に残しておかないとすぐ記憶から薄れてしまいます。

26日は花やしきに突貫したのですが、その後友人との食事で新宿に行ったので、そのまま調布まで行ってきました。

 

なので、折角だから、記事にすんぞ!

 

 

カーズ/カーズド

f:id:yakouhai:20161127222321j:image

腕の造り分けで2パターンの造形。他の作品も、複製して塗り分ければ3種類はいける計算…。

シンプルですが綺麗な表面処理と塗装で、棺桶というか壁感が強いです。

f:id:yakouhai:20161127222440j:image

陰にはさりげなくダークロックマンが…?

 

ゲーム画面通りではあるのですが、全体的にサイズがロックマンより大きく、デリートしないと危険だという印象を強く受けられるのが面白いところです。

 

 

フォルテ サイトスタイル

f:id:yakouhai:20161127222528j:image

f:id:yakouhai:20161127223356j:image

f:id:yakouhai:20161127222534j:image

MADHANDSさんのフォルテの完成例。

実物を見ると、グリーンの部分の塗装が凄い…!

 

 

ラビリー/フデロー/カウントボム/ポワルド/アナモキュール/ハンディース/メタファイア/プルメロ・ナンバーズ

f:id:yakouhai:20161127222343j:image

f:id:yakouhai:20161127223410j:image

f:id:yakouhai:20161127222353j:imagef:id:yakouhai:20161127223435j:image

f:id:yakouhai:20161127223428j:image

 f:id:yakouhai:20161127222457j:image

でかい! だからこそ可愛くない…!

イメージそのまま、画面から飛び出てきたようです。

制作中のツイートなんかを見ると、身近な材料だったりもするんですけどね。

 

自分で武装を作ったときにも思ったのですが、4インチネル合わせだとベタ塗りの墨入れ無しが合います。

その点ではハードルが低いので、多くの人に挑戦してもらいたいですね。

 

 

スウォーディン

最終日だけの展示になってしまって写真を撮れなかったので、ツイート引用にて。

これまたボリュームの大きい作品のようで、ソードより本体の体当たりの方が怖そうな…。

 

 

セレナード

f:id:yakouhai:20161127223500j:image

f:id:yakouhai:20161127222411j:image

f:id:yakouhai:20161127222419j:image

最後は、4インチネルサイズのセレナード!

下半身のデザインが動かし辛そうなので、固定モデルで良いから欲しいところです。

個人的にはスラーが…。いや、言わんどこ。

 

 

 

やっぱりロックマン以外のキャラクターも同サイズで揃えたい! そう思わされる展示会でした。

 

ロッキンアクションで既に立体化されたキャラクターもあれば、電通模研さんで立体化したウイルス、僭越ながら私が立体化した武装もあります。

個人的に造形している人はもっといることでしょう。

 

その辺一堂に会する機会なんかあったら、楽しいでしょうねぇ!

 

何より、〆切があると完成する。

 

 

4インチネルを思い切り楽しんで、次に繋げていきましょう!

 

 

4インチネルロックマンエグゼ追加武装制作ノススメ(1)

と言っても、制作過程は真面目に記録してはいないのですが。

 

具体的な技術は模型誌にお任せするとして、今回、勢いに任せて色々作ってしまったので、使用した材料や工具を、参考までに記録しておきます。

時間をかければそれなりの形にはできると思うので、多少なりとも、追加パーツを作ってみたいと考えている方の道標になれば幸いです。 

 

タミヤ クラフトツール 精密ピンバイスD 74050

タミヤ クラフトツール 精密ピンバイスD 74050

 

 

オルファ(OLFA) アートナイフ 10B

オルファ(OLFA) アートナイフ 10B

 

 

タミヤ クラフトツールシリーズ No.111 カッターのこ II 74111

タミヤ クラフトツールシリーズ No.111 カッターのこ II 74111

 

 

タミヤパテ(ベーシックタイプ)

タミヤパテ(ベーシックタイプ)

 

 

Mr.うすめ液 小 50ml T101

Mr.うすめ液 小 50ml T101

 

 

Mr.サーフェーサー 1000 徳用 B519

Mr.サーフェーサー 1000 徳用 B519

 

 

Mr.プライマーサーフェイサー 1000 B524
 

 

 

・彩斗ヘッド

f:id:yakouhai:20161030083133j:image

型取りくんで頭部パーツ下部を型取りして、エポキシパテを押し付けて基本の形を成型。耳と表情パーツの差し替えをできるようにします。

f:id:yakouhai:20161007081037j:image

f:id:yakouhai:20161007081611j:image

f:id:yakouhai:20161007081123j:image

あとはひたすら、アルテコSSPを盛って削っての繰り返し。

 

 

Mr.SSP 瞬間接着パテ MJ200

Mr.SSP 瞬間接着パテ MJ200

 

もうこれは、根性がないと完成しません。

 

前髪は曲げたプラ板に(両面テープで曲面に固定した状態で)エポパテを盛って整形。

プラ板部分でエッジを立たせます。

接続は真鍮線ですが、もっと良い方法もあるのでは。

 

後頭部というか後ろ髪は、強度を出すのも難しいのでジャンクパーツを使用。 

立体的な落としどころはこの辺りだと思いますが、若干ヴォルナット風味が入ったかな?

コトブキヤ ロックマンゼロ ゼロ 1/10スケール プラスチックキット

コトブキヤ ロックマンゼロ ゼロ 1/10スケール プラスチックキット

 

 

 

 ・クロスガン

f:id:yakouhai:20161030083151j:image

f:id:yakouhai:20161030112121j:image

f:id:yakouhai:20161007081252j:image

f:id:yakouhai:20161007081209j:image

Gタンクの11mm(下腕)、7mm、4mm(銃身)を組み合わせて制作しました。

といっても、手元にあったから使っただけで、普通にプラパイプがあればその方が楽です。

 

適当に輪切りにしてプラ板で蓋。面取をする部分はプラ板を厚めにして、ナイフで削っています。

全体の形ができた後、ボールジョイント(軸2mm)とリベットを接着。

銃身には彫刻刀でディテールを彫っています。

WAVE オプションシステム シリーズ Gタンク ロングL 直径11mm

WAVE オプションシステム シリーズ Gタンク ロングL 直径11mm

 

 

 

4インチネルの首や肘の軸は2mmなので、2mm軸のボールジョイント等で接続できます。

 

 

HG 細幅彫刻刀 平刀 刃幅2.4mm

HG 細幅彫刻刀 平刀 刃幅2.4mm

 

リベットの数、彫る線の数でブイガンもショットガン、スプレッドガンも自由自在なので、根性があればコンプリート可能ですね!

 

 

・ガッツマシンガン

f:id:yakouhai:20161030112032j:image

f:id:yakouhai:20161030112059j:image

f:id:yakouhai:20161007081328j:image

Gタンクの11mm(下腕)、4mm(銃身)を組み合わせて制作します。

難しいのはプラ板を巻いて接着する部分くらいでしょうか。

 

丸リベットも上記壽屋。クロスガンの材料だけで完成します。

お手軽!!

 

 

・ウェーブショット

f:id:yakouhai:20161103210807j:image

f:id:yakouhai:20161103210811j:image

f:id:yakouhai:20161030101714j:image

f:id:yakouhai:20161030101717j:image

f:id:yakouhai:20161024214725j:image

基本的にはプラ板の箱組み。各面のプラ板を切り出して接着するだけです。

下面の太いスジ彫りに彫刻刀、それ以外のスジ彫りはbmcタガネを使用しました。

HG 細幅彫刻刀 平刀 刃幅1.6mm

HG 細幅彫刻刀 平刀 刃幅1.6mm

 

 

 

スジボリ用ガイドテープ 3mm (30m巻)

スジボリ用ガイドテープ 3mm (30m巻)

 

 

 銃口内部は設定が見当たらなかったので、ダクトノズルでそれっぽくでっち上げました。

 

 

 

自分の場合は買い置きが多々あったので買い足しは精々3,000円位で済みましたが、ゼロから買い揃えるのは大変だとは思います。

それでも、武装を増やしてアクションフィギュアのプレイバリューを大きくする魅力には抗えません。

手元にあるエグゼ5体にそれぞれ別の武器を持たせて遊べるのは(多分)自分だけだと思うと、優越感が極まります。

 

4インチネルはサイズ感も手頃。

4インチネル ロックマン エグゼ ノンスケールPVC&ABS製塗装済み可動フィギュア
 

 

その中でもロックマンエグゼのデザインは細かすぎず、塗装もベタ塗りこそ合います。

 

つまり、比較的楽なんですわ。

 

この機会に、造形の沼に沈んでみるのはいかがでしょうか。

 

 

 

来いよ!

 

こっちに!!!

月刊ニュータイプ2016年11月号 ファイブスター物語 第6話 時の詩女 アクト3:ステージ5-10 ツラック隊 最後の戦い

あまりにも多くの新デザインが登場し、どれが何やら判らなくなってしまうので、登場GTMを旧設定と照合。

そして覚え書き。

 

GTMグロアッシュH型ブロック5

f:id:yakouhai:20161012212405j:image

惑星カラミティ・ゴーダース、ロッゾ帝国の旗機主力GTM。旧設定におけるMHヘルマイネ。

 

GTMグロアッシュK型

惑星カラミティ・ゴーダース、ロッゾ帝国ヴーグラ騎士団の主力旗機GTM。旧設定におけるロッゾ騎士団主力MHヘルマイネ。

 

GTMバヤデルカ

惑星カラミティ・ゴーダース、ロッゾ帝国近衛騎士団のGTM。旧設定におけるMHバルンシャか。GTMライモンダがMHデヴォンシャであろう。

 

GTM紅楯鋼(ハルシュカ、ボルドックス・ルビー、X-4紅騎士)

f:id:yakouhai:20161012212500j:image

惑星カラミティ・ゴーダース、ウモス国家社会主義共和国の旗機GTM。旧設定におけるMHローテキャバリー。

 

GTM紫苑鋼(ジーシャンガン、ボルドックス・ガーネット、X-9青騎士

惑星カラミティ・ゴーダース、ウモス国家社会主義共和国青銅騎士団の指揮GTM。旧設定におけるMH紫苑鋼(ブラウキャバリー)。

  

GTM紫仙鋼(インカーセン、ボルドックス・アメシスト、X-8青騎士

惑星カラミティ・ゴーダース、ウモス国家社会主義共和国のGTM。旧設定におけるMH紫仙鋼。

 

GTMデムザンバラ

f:id:yakouhai:20161012223042j:image

惑星ボォス、バッハトマ魔法帝国銀騎士団長のGTM。旧設定におけるMHシュペルター、ナイト・オブ・クローム

 

GTMカーバーゲン

惑星ボォス、バッハトマ魔法帝国銀騎士団の主力GTM。旧設定におけるMHガスト・テンプル。

 

GTMスコータイ

f:id:yakouhai:20161014084934j:image

ハプハミトン公国の主力GTM。ガマッシャーン共和国からの供給を受けている。旧設定におけるMHルビコン。ガマッシャーン版のGTMシャムラ(MHツァイト)であり、GTMアルタイ(MHフェードラ)。

 

GTMグラーマス

f:id:yakouhai:20161014084803j:image

ドレンノ連邦騎士団の使用するGTM。エンジンはストーイ・ワーナー博士の設計。

 

GTMエクペラハ(エクペラッハ)

f:id:yakouhai:20161012212606j:image

惑星ボォス、ガマッシャーン共和国宮殿騎士団レイスル騎士団の新型GTM。旧設定におけるMHシンカー。ヒュードラー博士の設計で、初の自国生産GTMである。

 

GTMスイセン

惑星ボォス、ガマッシャーン共和国親衛騎士団のGTM。旧設定におけるMHコルサール。

 

GTMハロ・ガロ(ラミアス・エリュアレ)

f:id:yakouhai:20161012212616j:image

新規設定。旧設定におけるMHファントム(ドージョージ1型GTMラミアス・ゴーゴン)を母体として開発された駆逐型GTM。MHファントム自体が駆逐型であり、量産時には汎用型になるとされていた。

 

4Inch-Nelの展開について思うこと

 メーカー勤めによる妄想駄文。「4Inch-Nelロックマン最高だからぜひ買いましょう」が主題。

 ダークロックマンを入手して、二度とないくらい最高のエグゼロックマンだと確信しました。そして手に入れた人の反応を見て、あらためて出来の良さを認識した方も多いようです、が……。それでもまだ、「いつか買おう」くらいに思っている人が多い気がします。

 それでは買えない。数ヶ月後にも余裕で買えたとしたら次が出ない。「買っておけば良かった」 なんて言葉、聞きたくない。

 危機感を持って確保に動いて欲しいので、書きました。

 

続きを読む

ワンダーフェスティバル2016[夏]ロックマン関係まとめ-Summary of Megaman figures exhibited by Wonder Festival 2016[Summer]-

今夏も、「ワンフェスに参加してきました。

 f:id:yakouhai:20160731172217j:image

今回はワンフェス史上初、ロックマン関係の企業ブース販売があり、冬のホビロックに続いて足を運んだ方も多かったのではないでしょうか。

一般ディーラーの総数としては前回より減ったものの、新規参加の力作もあり、見所の多い会場となっていました。

 

それではいつも通り、半年に一度の写真レポートをお楽しみください。

続きを読む

ワンダーフェスティバル2016[夏]私的事前チェック

いつもの通り、ワンフェスでの出展物を、ロックマン関係を中心にチェックしていきます。

あくまで自分の観測範囲の情報と、あとは期待と予想。ソースのない情報は、信用してはいけません。

 

ガレージキットは様々な要因で単価が変わります。

再販で価格変更もよくあることで、前回価格はあくまで参考値でしかありません。心に余裕を。懐にも余裕を。

 

ガレージキットを組み立てるには模型のスキルが必要ですが、それは後から学べます。当日版権は一期一会。買えるときに確保しておきましょう。

 

開催前日まで、随時更新。

続きを読む