2022年11月14日に開催された第741回東京都青少年健全育成審議会の議事録が公開されました。
2年に一回、審議会運営について話し合う、大変傍聴しがいのある回です。
他の回の、傍聴しがいの無さがおかしいんですけどね。
その審議会を傍聴した感想を、議事録で確認しながら呟いてみたいと思います。
続きを読む2022年11月14日に開催された第741回東京都青少年健全育成審議会の議事録が公開されました。
2年に一回、審議会運営について話し合う、大変傍聴しがいのある回です。
他の回の、傍聴しがいの無さがおかしいんですけどね。
その審議会を傍聴した感想を、議事録で確認しながら呟いてみたいと思います。
続きを読むワンダーフェスティバル2023冬は、2月12日に幕張メッセで開催されます。
アイマス合同ライブと同タイミング。
どうやって生き残れば良いのかわかりません。
とりあえずやるべきは、ディーラーチェックですね!
続きを読む『アニメ・マンガ・ゲームの表現の自由を守る』という観点から、このところ政治家の応援をしております。
コロナでイベントが無くなって暇なので……。
そして2022年冬コミでは、『AFEEマガジン』の対談にも参加をさせていただきました。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1577472
https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031003617/
その中で触れたバズツイについて、個人ブログでまとめておきたいと思います。記録は大事。
続きを読む今回も幕張メッセで無事、開催されましたワンダーフェスティバル。
…無事?!?
無事とは一体何なのか。
新型コロナウイルスの感染者数は日々、過去最多を更新する中、今回は辞退ディーラーは比較的少なめであったように思います。
ただそれは、リスク回避のための辞退の少なさで、感染したが故に不参加という方は前回より多かったような。仕方のないことですけどね。
今回はダイレクトパスの申し込みを忘れ、普通の人として参加しました。
その代わりにカメラがバージョンアップ!(40D→70D)
果たして画質は良くなっているでしょうか。その判断は皆様次第。
感染者増でまたもや直前辞退も発生した今回、続きは↓からどうぞ!
続きを読む2022年2月6日に幕張メッセにて、ワンダーフェスティバル2022[冬]が開催されました。
2年ぶりに開催されたものの、企業の半数、一般ディーラーも二割以上が辞退するという事態。
とても、無事とは言えない状況でした。
ロックマン関係でも、10分の4が辞退。
おそらく、入手する機会が失われた作品もあります。
残念ですが、人は趣味だけで生きるにあらず、全ての参加者の決断は肯定されます。
一方で主催者側の判断はどうだったか。
国の判断でワクチン・検査パッケージが義務ではなくなったとはいえ、接種確認あるいは陰性確認を全く行わなかったことは驚きでした。
列整理のスタッフからの案内も肉声で、飛沫を防止しようという観点にも欠けていたように思われます。
トイレの封鎖に一箇所につきアルバイト3人使うくらいだったら、他にやりようもあるのではないでしょうか。
少ないコストでイベントを成立させることは経営上の要請ですが、遠征勢が安心して参加できる言い訳を用意できないようでは、開催だけできても意味がないのではないでしょうか。
次回、7月24日のワンダーフェスティバルでは、より安全な開催を期待したいと思います。
続きを読む